会社沿革 第1期
1971年 創業 港区中心に行商開始 (音無 功22才)
1973年 青山(東京都港区)に店舗設置
1974年 法人(有限会社)設立
1974年 赤坂(東京都港区)に店舗設置
1976年 四谷三丁目(東京都新宿区)に店舗設置
1977年 一坪ショップのきりしまフラワーとして
フレンドリーシステム事業開始(独立支援)
1978年 西麻布(東京都港区)に店舗設置

創業当時(行商)に経済誌の取材を受けました

創業時を知る長野 亨先生が描いてくれました
昭和46年頃の赤坂です
会社沿革 第2期
1980年 川崎(神奈川県)に店舗設置
1982年 きりしま企画有限会社設立(店舗開発事業)
1985年 御茶ノ水(東京都千代田区)に店舗設立
1987年 花見小路(京都府)に店舗設立
1988年 虎ノ門(東京都港区)に店舗設立
1989年 木屋町(京都府)に店舗設立
1990年 三条(京都府)に店舗設立
1992年 半蔵門(東京都千代田区)に店舗設立
1993年 人形町(東京都中央区)に店舗設立
1993年 きりしまフラワー株式会社に商号変更
1996年 三軒茶屋(東京都世田谷区)に宝くじ店設置

日本初のフラワーチェーン展開が雑誌に掲載

大阪での花博にも協賛
フラワーカーを日産と企画開発
金賞を受賞
40周年記念ビデオ 10年前に作成しましたビデオです kirishima40周年ビデオ.mov
会社沿革 第3期
2009年 きりしま企画有限会社を帝国商事株式会社に変更
2011年 帝国商事株式会社 電子ワクチン治療機器の販売開始
2011年 きりしまフラワー花のレンタル「フラワータイムズ事業」 開始
11月より第二次フレンドリー事業展開開始
2013年 個人によるフランチャイズ事業「パーソナルフラワーFC」開始
地域町おこし、「巣鴨花街道プロジェクト」 大正大学協賛に協力
フラワーカート開発
2014年 フラワーカート事業開始
日本ミネラル普及協会設立
店舗信託センター設立
胡蝶蘭事業部 全国展開開始
音無のミネラルを企画販売
フラワーカート 売れる場所で売るコンセプトで開発

フラワーカート 売れる場所で売るコンセプトで開発
講演・数々の出会い

講演・出会い等
1973年 日本マクドナルド 藤田田社長と出会う
1980年 松下幸之助松下電工相談役と出会う
1987年 流通大学(中内功学長)に教材提供
1989年 慶應義塾大学のビジネススクールにて教材提供
1992年 松下電工(現パナソニック)にて講演
1999年 東京大学にて講演
2011年 フランス国営放送の番組に取材・出演

2014年
本田悦郎内閣官房参与(右)と
渥美和彦東京大学名誉教授
御夫妻
(御茶の水博士のモデルの一人)
音無は、当時の渥美和彦記念財団の筆頭理事でした。

2015年
安倍洋子様
(安倍総理の御母上
前列中央左)

2016年 6月
中山恭子先生(国会議員)と

2018年
堺屋太一先生
(音無の私塾の最高顧問)と
児島さん(元渥美財団書記局長)
各種メディアにて
日本だけでなく欧米の海外メディア、
テレビ、新聞、雑誌等に取りあげられる

商工にっぽん
1997年の1月号(No596号)
トップページ

一坪ショップが経済誌で注目


日刊現代 平成14年12月28日

朝日新聞 平成13年1月8日

日本の異色経営者として取材
会社情報
商号 | きりしまフラワー株式会社 |
---|---|
資本金 | 20,000,000円 |
代表者 | 代表取締役 音無牧太(本名 功) |
設立 | 1974年4月26日 |
所在地 | 〒105-0004 東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル1階 |
新橋本店 | 03-3591-1187 |
連絡先 営業本部 | 03-5275-0003 |
事業内容 | フラワービジネス事業・ヘルスケア事業・店舗開発/地域支援事業・教育支援事業 |